■開催期間
~ 最も静寂深閑、瞑想に入りやすい時期です ~
2月15日(土)午後3時~24日(月)午後2時
※途中からの参加はできません。(初日午後3時参加必須)
※途中までの参加は受付けます。(途中退出可)
■会場
~渓谷沿い最奥の一軒家~
石裂山 (おざくさん) 瞑想の家
唯一学ばれるべきことは、注意ぶかく見守ることだ。
見守りなさい!
みずからの為すあらゆる行為を見守るがいい。
心のなかを通り過ぎて行くすべての思考を見守るのだ。
自分の心を占めるあらゆる欲望を見守るのだ。
些細なしぐさですら見守りなさい。
歩き、語り、食べ、風呂に入り・・・・。
すべてのものごとを見守りつづける。
あらゆることを見守るための機会にしなさい。
機械的に食べてはいけない。
ただ詰め込みつづけるだけではだめだ。
注意ぶかく見守っていなさい。
見守りつつ、よく噛み・・・・・。
あなたは驚くだろう。
いままでどれほど多くを見逃してきたことか。
一回噛むごとに、とてつもない満足感がもたらされる。
注意ぶかく見守りながら食べたら、
そうすればもっとおいしいものになる。
注意ぶかく見守っていたら、ふつうの食べ物ですらおいしい。
が、注意ぶかさがなかったら、
いちばんおいしい食べ物でも、その味を感じることはできない。
見守っている者がいないからだ。
それではただ詰め込むになってしまう。
ゆっくりと、見守りつつ食べるがいい。
ひと口ごとによく噛んで、味わわねばならない。
香りを楽しみ、触り、そよ風と陽光を感じる。
月をみなさい。
そして注意ぶかく見守ることの静かな池になるがいい。
すると、
月はあなたのなかに、
とてつもない美しさで映っている。
たえまなく見守りながら、生のなかで活動しなさい。
OSHO
25世紀前のゴータマ・ブッダ直伝のヴィパサナ瞑想と
20世紀Oshoが編み出したアクティブ(活動的)瞑想を
組合せた現代人向けの10日間のヴィパサナ・コースです。
組合わせることで、より早くより深く入っていきます。
※期間中の大半は、サイレンス(沈黙)で過ごします。
(サイレンス予定:2日目10:00~9日目15:00)
・会話、アイコンタクト(目を合わせること)はできません。
・スマホ、書籍類はお預かりすることになります。
他者にコンタクトせず、他者からのコンタクトも受けません。
誰をも気にせず、ただひたすら自分自身に向き合います。
自分とは何者か、気付き、目覚めます。
※緊急連絡
外部から参加者本人への緊急なメッセージは、
当方の留守電に入れてください。
内容を判断し必要な場合は取り次ぎます。
留守番電話の番号は、申し込み後に参加者本人にお知らせします。
【1日のスケジュール】
7:00~ チャクラダンス瞑想 [ホール] ~8:10
8:30~ ヴィパサナ瞑想(以下瞑想と略)[ホール]~9:30
11:00~ 食事12:30~ 瞑想 [ホール、冒頭にOSHO講話15分程度] ~13:30
14:00~ 瞑想 [ホール]~15:00
16:00~ クンダリーニ瞑想[ホール]~17:00
18:30~ 食事
20:00~ OSHO講話 [ホール 1-2時間程度視聴、終了後瞑想]~22:20
※食事は1日2回、軽めの菜食 (卵・乳製品を若干含みます) が提供されます
■参加費 54000円
※コース参加2回目以降の方は割引が受けられます。
割引率は以下参照
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12841535977.html
※途中退出の参加費
・5日目(2/19)退出35000円・7日目(2/21)退出45000円
・他の日については問合わせください。
・退出時間は各日午後2時40分です。
バス利用者はバス停までお送りします。
■ 予約申し込み先
https://ozakusan.com/reserve/
・利用目的に「ヴィパサナコース参加」と書き込み、
参加日時など必要事項を書込み、送信ください。
・参加費の振込先を返信メールでお知らせします。
振り込みが完了したことで、お申し込みの完了となります。
※申し込み後3日以内には返信メールを送っています。
ご覧いただけない場合、迷惑メールボックス・フォルダをチェック
ください。見当たらない場合、返信が届いていない旨の連絡を
いただけますようお願い申し上げます。

■初めての方、お申し込み前にご覧ください
★ OSHO講話によるヴィパサナ・ガイド
(Ⅰ)ヴィパサナを始める方が、早めに読んだほうがいい 6編
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12485742329.html
■早めに訪れ準備を手伝いたい方
『瞑想と作務の生活』
https://ozakusan.com/meisoutosamu2205/
として、2日前(午後3時以後)に受け入れます。
前日は買出し外出等で受け入れ難いです。
■問合せ先
https://ozakusan.com/contact/
■キャンセルポリシー
☆天災などで実施できない場合は全額返却します。
キャンセルは早めに連絡ください。
申し込み~8日前10%、6~7日前は30%、4~5日前50%、
2~3日前80%、前日当日は100% キャンセルチャージとなります。
雪のなかで咲く 冬の花 サザンカ

☆ファシリテーター
Sw. Santosh Atul (鈴木廣志)
~ 通称 鈴木atul ~
OSHO International 公認ファシリテーター
1987年インド・プーナでヴィパサナを体験、以来瞑想中心の生活を送っている。
■よくある質問
+ + + + + + + + + +
~自由時間~
自由時間はどれほどありますか?
瞑想は[ホール]と場所を指定されているようですが
散歩したり、庭やベランダ・デッキで
瞑想する時間はあるのでしょうか?
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12874931019.html
+ + + + + + + + + + + +
~参加者の感想~
ヴィパサナコースの参加者の感想、体験談などがあれば
知りたいです。教えてもらえますか?
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12874674385.html
+ + + + + + + + + +
早春の花 ロウバイ
■生活上のお願い
基本セルフサービス、清掃等は参加者各自で行います。
【入室時】
・敷布団シーツ枕カバーをリネン棚から取り、フトンを敷いて装着します。
・貴重品は1階ロッカーに入れましょう。・リネン棚から、タオル類を確保しましょう。
【通常時】
・入浴・シャワー24時間随時できます。
・トイレ4室(全ウオシュレット)
・全自動洗濯機・乾燥機がご利用になれます。(洗剤付)
・石鹸・シャンプー・リンス・ドライヤー・バスタオル
ハンドタオル・ヨガマット・瞑想用のクッションは
備え付けのものが使用できます。
・携帯電話は圏外で使えません。
固定電話を利用料実費でお貸しします。※サイレンス中は使えません
wifi あり。 通信環境はよくありません。※サイレンス中は使えません
・瞑想には、体を締め付けないゆるめで動きやすい服装がよいです。
ローブの着用は自由です。
レンタル用ローブ数着あり、
ご希望あればお貸しします。(100円/日)
・山間地の朝夕は平野部より冷え込みます。
通常より温かい服装が必要です。
【退室時】
・居室、通路など使用した場を、清掃(掃除機かけ、雑巾かけ等)してください。
・敷布団シーツ、枕カバー、タオル類をランドリーに運びます。
時間あれば洗濯し、干し、たたんでリネン棚にしまいます。
たたみ方の図示が掲示板にあります。
・使った布団、毛布、枕は、干して、取り込み、元に戻します。
※2階ベランダは煙突の煤煙が舞い付着するので、
薪ストーブが燃焼していないことを確認して干してください。
また天候不良で、干せないときは、
置き場に戻さず、近くに積んでおいてください。干したあと仕舞います。
・最終日、清掃内容のチェックリストに清掃後チェックを入れ、
すべてにチェックが入ったら清掃終了です。
徒歩2分の河原

★初日到着直後3時過ぎミーティングを行います。
※以後の参加はできません
生活のことなど、サイレンス(沈黙)を支障ないようにします。
よろしくお願いいたします。
■アクセス
☆電車バスご利用の方、
・初日(2月15日)は以下のバスに乗車ください。
JR鹿沼駅14:00 → 東武新鹿沼駅14:13 → 石裂山14:45※送迎します。瞑想の家着15:00
☆乗用車でお越しの方
スタッドレスタイヤを装着、またはチェーンを準備してお越しください。
山間地で陽が射さず凍結しやすいので、充分注意してださい。
※詳しくは、こちらをクリックください
https://ozakusan.com/access/
■関連情報
・ヴィパサナ・コース年間スケジュール in 2025
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12881704585.html
・☆瞑想生活の奨め☆
https://ameblo.jp/ozakusan/entry-12857461396.html
***************
瞑想・芸術・癒し 空間
石裂山(ozakusan)瞑想の家
https://ozakusan.com/