施設の中核 ~ ホール ~
広さ23畳(手前12畳、奥11畳)。
手前12畳は吹き抜け構造。
陽射しがよく入る建物の東南に位置しています。
左側の折りたたみ扉を開くと、約30畳のフラットなスペースがとれます。
瞑想やヨガ、音楽や演劇練習、ダンスやペインティング、各種セラピー、癒し、自己啓発や各種研修の場となります。
ホールの左側手前の折り戸を開くと
ホールで使う座布団,長座布団,丸い座布などのクッション、
ヨガマット24組,座椅子3脚、ショールなどが使えます。
ホールの左側奥の折り戸のなか
写真の右折り戸を開くとホールです。
約4畳。床暖房。居室としての定員一人。
ダイニングキッチン
基本自炊です。キッチンに多人数は入れませんが、
対面式のカウンターテーブルを囲んで協同で調理作業に当れます。
他のテーブルも使い13名が同時に食事をとれます。
ガラス戸を開けるとベランダに出られます。
自然に触れながら食事やお茶を楽しめます。
据え付けの薪ストーブがメインの暖房となっています。
キッチンの背後の食器棚・戸棚
扉がなく開放的。食器や調理用具の在処が一目瞭然。
初めての方にもすぐ分かり、食事作りに気軽に取り組めます。
ストリートビューです
キッチン ⇔ ホール ⇔ 東庭 を 歩いて、
左右360度、上下も見渡してみましょう。
ベランダ
ホール、ダイニングキッチンから一歩踏み出すと、ベランダです。
自然を肌で感じられます。
西個室
6畳、床暖房、定員2人
浴室
シャワー室
トイレ
同型のトイレが1階にもう1室あります。
以上が1階です。
以下、2階(ロフト)のご案内となります。
南メインスペース定員4人
北西スペース(図書室1)居室としての定員2人
北スペース 定員1~4人
隠れ部屋のような雰囲気があります。
積み上げられた布団に囲まれて
通常は一人部屋ですが、多数の人の利用があると
周りの布団がなくなり、スペースが広がり、最大定員4人となります。
中央通路
バルコニー前のリビングスペース
バルコニーからの光景
バルコニーからは朝日や夜空、四季折々の景色、絶景を楽しめます。
また洗濯ものや布団干しの場にも使います。
冬場には煙突からの煤煙の付着あり要注意です。
2階(ロフト)のトイレ
以上は、新棟(築14年〈2005年完成〉の建物)のご案内です
以下は、新棟の南に建つ旧棟(築65年)のご案内です。
普段はあまり使わない旧棟ですが、
人数が15名を超えると
旧棟に寝泊まりする方がでてきます。
こちらのほうがいいという方がたまにいます。
”昭和”を感じられます。
西部屋
6畳、定員2人
中部屋
4畳半、定員2人
東部屋
定員1~2人
浴室
トイレ
新式 ウオシュレットです